エクスプレス予約「e特急券」の活用法~会員限定!普通乗車券との合わせワザで旅費を節約する知恵~

新幹線N700系東京駅にて ネット予約

東海道・山陽・九州新幹線の列車をネットで予約し、IC乗車専用カード「EX-IC」でチケットレス乗車できる「エクスプレス予約(EX予約)」。会員用料金でチケットレス乗車できるだけではなく、格安な「e特急券」を購入できるのが、会員だけに与えられた特権です。

出発地の新幹線停車駅から目的地の新幹線停車駅まで、JR在来線への乗り継ぎがないパターンでは、IC乗車がとても便利です。

しかし、新幹線の乗車前後に在来線を乗り継ぐケースの方が、むしろ多いのではないでしょうか。

その場合、IC乗車はちょっと待った!です。新幹線区間の運賃・料金と前後の在来線区間の運賃を別々に払う以外に、普通乗車券を全区間通しで買い、別にe特急券を買う方法もあります。

IC乗車するか、通しの普通乗車券とe特急券を用意して乗車するかを検討するためのツールとして、「乗換案内」などのスマートフォンアプリが便利です。旅費節約につながるので、ぜひ検討したいです。

この記事では、エクスプレス予約会員専用の「e特急券」をリーズナブルに利用する方法を、実例を交えてご説明します。その上で、e特急券の購入方法を詳しくお話しします。

この記事を読むと分かること
  • e特急券がエクスプレス予約会員専用で、数百円の節約が可能なこと
  • スマートフォンアプリやウェブツールを用いて総額の試算が必要なこと
  • 学割・障害者割引や一部の企画乗車券とe特急券の併用が可能なこと

際立つ「e特急券」のリーズナブルさ

東海道新幹線東京駅発車標

エクスプレス予約会員だけに提供される「e特急券」は、乗車券とセットのきっぷではなく、新幹線特急券単体のきっぷです。

普通乗車券とe特急券を組み合わせて利用することになりますが、これが安いのです。特に、新幹線乗車前後に在来線を乗り継ぐ時、その真価が発揮されます

普通車指定席を通常期に利用する場合、無割引の所定運賃・料金やチケットレス乗車(EX-IC)との料金の差は、以下の通りです。

● 大宮駅・名古屋駅間

きっぷの組み合わせ総額(円)
普通乗車券+新幹線特急券(無割引)11,520
在来線IC乗車+EX-ICチケットレス11,451
普通乗車券+e特急券11,100

● 横浜駅・ユニバーサルシティ駅間

きっぷの組み合わせ総額(円)
普通乗車券+新幹線特急券(無割引)14,390
在来線IC乗車+EX-ICチケットレス14,308
普通乗車券+e特急券13,900

いずれも新幹線乗車前後に在来線を利用しますが、所定運賃・料金より400円ないし500円安い結果となりました。

2023年10月に商品設計が変わり、料金が大幅に引き上げられたにもかかわらず、依然としてリーズナブルです。新幹線によく乗車するのであれば、利用するに値するのではないでしょうか。

在来線乗車を伴わず、新幹線停車駅相互間を利用する場合、チケットレス乗車の方が安くなる傾向があります。きっぷを買う前に料金の試算をし、結果によって使い分けることをおススメします。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

e特急券と普通乗車券を併用して旅費を節約する戦略

「e特急券」とは、東海道・山陽・九州新幹線で利用できるEX予約会員専用の新幹線特急券です。所定料金よりもいくらか安い特別料金で提供されています。普通車指定席や普通車自由席だけではなく、グリーン車や「S Work Pシート」も、e特急券で利用可能です。

EX予約サービスにおいては、ネットで予約してチケットレスでIC乗車する方法が主流です。ただし、EX予約の運賃・料金計算を行う上で、新幹線乗車駅・下車駅で運賃計算を打ち切ります。

在来線を乗り継ぐことなく、新幹線停車駅相互間でチケットレス乗車するのであれば、何も考える必要はありません(東京駅・名古屋駅間を利用するようなケース)。しかし、当該区間運賃計算を打ち切るために運賃・料金の総額が高くなるという問題が発生します。

この状態を解消できるのが、全区間通しで運賃計算された普通乗車券(紙のきっぷ)と、EX予約専用の新幹線特急券「e特急券」(紙のきっぷ)を併用する方法です。

e特急券を含むEX予約の料金体系が、2023年10月に変更されました。従来は通年で同額でしたが、現在はシーズナリティ(シーズンによる料金変動)が導入されました。

この記事でご紹介するきっぷの買い方は、エクスプレス予約(EX予約)会員向けです。同じチケットレス乗車サービスでも「スマートEX」ではe特急券が提供されていないため、このワザを活用できないことに留意してください。

それでは、実際にどれだけ安くなるのか見ていきましょう!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

e特急券を利用した運賃・料金のシミュレーション

東海道新幹線名古屋駅駅名標

東海道新幹線に乗車し、その前後でJR在来線を乗り継ぐ経路を2例、東海道新幹線内で完結する近距離の経路を1例取り上げたいと思います。

大宮駅から名古屋駅(名古屋市内)まで

JR大宮駅から東京駅までJR在来線に乗車し、東京駅で東海道新幹線に乗り継いで名古屋駅で下車する事例です。このケースでは、「特定都区市内制度」の問題を考慮する必要はありません。

大宮駅から名古屋駅までの経路図

筆者が普段利用している「乗換案内」では、設備ごとの料金比較ができます(有料機能)。東海道新幹線の列車を選択し、「e特急券(指定席)」や「EX予約(指定席)」を指定すると、料金の総額を簡単に比較できます。

画像引用元:「乗換案内」アプリ

(a) 無割引の新幹線特急券と普通乗車券を併用し紙のきっぷで乗車する場合

[大宮駅から名古屋市内までの普通運賃6,600円]+[東京駅から名古屋駅までの特急券4,920円]=11,520円

(b) EX-ICカードでチケットレス乗車する場合

[大宮駅から東京駅までのIC運賃571円]+[東京駅から名古屋駅までのIC運賃10,880円]=11,451円

(c) e特急券と普通乗車券を併用し紙のきっぷで乗車する場合

[大宮駅から名古屋市内までの普通運賃6,600円]+[東京駅から名古屋駅までのe特急券4,500円]=11,100円

● IC乗車とe特急券の差額

(b)ー(c)=351円 → (c)のほうが351円安い

このケースでは、e特急券と紙の普通乗車券を組み合わせたほうが、IC乗車よりもいくらか安くなります。特定都区市内制度が関係しなくても、e特急券を利用することで総額が低くなる事例です。数百円の差ですが、決して侮れません。

この経路では、(1)大宮駅から赤羽駅ゆきの乗車券と、(2)東京都区内から名古屋市内ゆきの乗車券を併用する方法があります。しかし、当記事の趣旨にのっとって、大宮駅から名古屋市内ゆきの通しの乗車券でご説明します。

横浜駅(横浜市内)からユニバーサルシティ駅(大阪市内)まで

JR横浜駅から新横浜駅までJR在来線に乗車し、新横浜駅で東海道新幹線に乗り継いで新大阪駅まで向かい、その後ユニバーサルシティ駅で下車する事例です。このケースでは「特定都区市内制度」の問題が影響します。

横浜駅からユニバーサルシティ駅までの経路図

(a) 無割引の新幹線特急券と普通乗車券を併用し紙のきっぷで乗車する場合

[横浜市内から大阪市内までの普通運賃8,580円]+[新横浜駅から新大阪駅までの特急券5,810円]=14,390円

(b) EX-ICカードでチケットレス乗車する場合

[横浜駅から新横浜駅までのIC運賃178円]+[新横浜駅から新大阪駅までのIC運賃13,900円]+[新大阪駅からユニバーサルシティ駅までのIC運賃230円]=14,308円

(c) e特急券と普通乗車券を併用し紙のきっぷで乗車する場合

[横浜市内から大阪市内までの普通運賃8,580円]+[新横浜駅から新大阪駅までのe特急券5,320円]=13,900円

● IC乗車とe特急券の差額

(b)ー(c)=408円 → (c)のほうが408円安い

このケースでも、e特急券と紙の普通乗車券を買ったほうが、IC乗車よりもいくらか安くなります。特定都区市内制度が絡む場合、同制度が適用された紙の普通乗車券を使ったほうが総額が低くなる傾向があります。

EX予約と特定都区市内制度との関連について、以下の記事で詳しくご説明しています。ぜひご一読ください。

新横浜駅から東京駅まで

上の2例は遠距離の経路でしたが、この経路は極めて近距離です。新横浜駅から東京駅まで東海道新幹線に乗車します。新幹線停車駅相互間で完結しており、在来線への乗り継ぎはありません。

新横浜駅から東京駅までの経路図

(a) 無割引の新幹線特急券と普通乗車券を併用し紙のきっぷで乗車する場合

[新横浜駅から東京駅までの普通運賃510円]+[新横浜駅から東京駅までの特急券2,290円]=2,800円

(b) EX-ICカードでチケットレス乗車する場合

[新横浜駅から東京駅までのIC運賃2,520円]=2,520円

(c) e特急券と普通乗車券を併用し紙のきっぷで乗車する場合

[新横浜駅から東京駅までの普通運賃510円]+[新横浜駅から東京駅までのe特急券2,010円]=2,520円

● IC乗車とe特急券の差額

(b)と(c)は、言うまでもなく同額です。IC乗車しても問題ないケースで、紙のきっぷ(e特急券)を買ってもあまり意味がありません

e特急券のおトクさが分かったところで、エクスプレス予約会員になるための方法をご説明します!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

e特急券の醍醐味を味わうために~EX予約会員用クレカの入手法~

JWESTカードとEXICカード

EX-ICカードでのIC乗車や、おトクなe特急券を買うためには、エクスプレス予約の会員にならなければなりません。会員形態には個人会員と法人会員がありますが、本記事では個人会員を前提としてお話を進めます。

EX会員用のクレジットカードに入会することで、会員用の各種きっぷを購入できます。そのクレジットカードには、大きく分けて以下の4つがあります。

  • JR東海 エクスプレスカード
  • JR西日本 J-WESTカード(エクスプレス)
  • JR九州 JQ CARD(エクスプレス)
  • ビューカード エクスプレス特約

どのカードを持ったとしても、年会費1,100円がかかります。

JR東海「エクスプレスカード」

JR東海が発行するクレカで、EX予約を利用するための王道です。

新しく当該クレカを作る以外に「プラスEX」会員になる方法があります。例えば、(株)ジェーシービーが発行するクレカをすでに所持している場合、特約としてプラスEXを付けられます。

JR西日本「J-WESTカード」エクスプレス

JR西日本が展開するJ-WESTカードの「エクスプレス」会員になる方法です。

エクスプレス会員には、JR西日本発行のEX-ICカードが交付され、EX予約を利用できます。e5489、おとなび(該当者のみ)、WESTERポイントが一体になっているので、使い勝手がよいです。

JR九州「JQ CARD」エクスプレス

JR九州が展開するJQカードのうち「JQ CARDエクスプレス」銘柄を持つ方法です。

エクスプレス会員には、JR九州発行のEX-ICカードが交付され、EX予約を利用できます。

ビューカード「エクスプレス特約」

隠し玉的な方法です。JR東日本子会社のビューカード発行のクレカを所持し、モバイルSuicaをスマホで使っていることが前提になります。

エクスプレス特約を追加すると、EX予約を利用できるようになります。この場合、EX-ICカードの代わりに、ビューカード会員用の会員証が交付されます。

e特急券の買い方・使い方

JR東海指定席券売機

それでは、e特急券の買い方および使い方を説明します。筆者が実際に使用した紙のきっぷをお見せしながら、具体的に流れをお話しします。

たった今設例として挙げた、大宮駅から名古屋駅まで乗車するための紙のきっぷ(e特急券・普通乗車券)で説明を進めます。

ウェブブラウザ・EXアプリ上でe特急券を予約購入

新幹線区間のe特急券の予約購入を、EX予約ウェブブラウザ版もしくはEXアプリから行います。ここでは、EXアプリで操作を行います。

1.列車を検索します。この時、追加条件として「e特急券のみ」を選択します。

画像引用元:JR東海EXアプリ

2.予約したい設備を選びます。指定席の金額は、シーズンによって変動します。

この日は繁忙期の料金が適用

3.座席指定が完了したら購入内容を確認し[この内容で予約(購入)]します。

紙のきっぷの準備

新幹線に乗車する場合、交通系ICカード(Suica・ICOCA等)を乗車券として使用できないため、必ず紙の普通乗車券を購入します。したがって、e特急券と交通系ICカードの併用はできません。

e特急券については、乗車する前に紙のきっぷを受け取る必要があります。アプリ上の受け取りコードを提示するか、決済したクレジットカードの現物を持参して、JR東海・西日本管内の窓口もしくは指定席券売機で受け取ります。

普通乗車券(紙のきっぷ)を別に購入します。e特急券と乗車券を自動改札機に入れて、改札口を通ります。

きっぷの様式

引き取った紙のきっぷの様式は、以下の通りです。

東京駅から名古屋駅ゆき新幹線特急券

きっぷの本券と同時に「ご利用票兼領収書」も発行されます。

エクスプレス予約ご利用票

e特急券の引き取り時にあわせて購入した普通乗車券です。

大宮駅から名古屋市内ゆき普通乗車券

乗車変更について

予約した列車に乗車できず、別の列車に変更したい場合の取り扱いは、次の通りです。

● 紙のきっぷ引き取り前

ウェブブラウザやアプリ上で列車の発車時刻前に変更操作が可能です。購入日から最長で3か月先の日まで、何回でも変更の操作を行えます。

● 紙のきっぷ引き取り後

ウェブブラウザやアプリでは変更できません。券面に記載された内容と同じ日・同じ区間・同じ設備・同じ列車種別の場合に限って、駅窓口で1回だけ変更できます。

引き取り後の乗車変更には、かなり制約が伴います。乗車直前にきっぷを引き取ることを、おススメします。

e特急券の利用が推奨されるケースをご紹介します!

各種割引きっぷと併用可能なe特急券

チケットレス乗車における運賃・料金の節約効果だけが、e特急券のメリットではありません。

学割や障害者割引などの割引を併用する場合に、e特急券が活きてきます。運賃を割り引く制度である学割や障害者割引には、特急料金の割引がありません。新幹線に頻繁に乗車する場合、e特急券の利用価値があります。

変わり種としては、JR東海管内全区間が乗り放題の「乗り鉄★たびきっぷ」で東海道新幹線に乗車する場合、e特急券との併用が可能です。

在来線定期券や団体乗車券との併用には制限がありますが、通常は考慮不要です。

節約術への批判もあるけれど

エクスプレス予約の醍醐味は、本来はEX-ICによるチケットレス乗車にあります。したがって、当記事でご説明したような節約術に対して批判する向きもあります。チケットレス乗車の方がスマートで、節約できる金額がわずかだからダサいというのです。

しかし、「塵も積もれば山となる」という格言があるように、節約するのは生活の知恵ではないでしょうか。活用できるものは、うまく活用するに限ります。

まとめ

東海道新幹線N700系東京駅にて

EX予約の会員にさえ、あまり知られていないであろう「e特急券」。

新幹線に乗車する前後にJR在来線を乗り継ぐ場合には、運賃節約のツールとしてe特急券をぜひ活用したいです。ただし、利用するたびに試算が必要なため、玄人向けのきっぷと言えるでしょう。「乗換案内」などのスマホアプリを使用して比較計算することをおススメします。

e特急券は紙のきっぷであるため、同じく紙のきっぷである普通乗車券を別に用意する必要があります。新幹線に乗車する場合、交通系ICカードのチャージ残高で乗車すること(SF乗車)ができないため、交通系ICカードとe特急券の併用はできません。

e特急券は、必ずしも特定都区市内制度が関係する区間でのみ有用なわけではありません。在来線に乗り継ぐ場合、多くの区間で運賃が割安になる可能性があります。

残念なのが、e特急券が、入会のためのハードルが高い「EX予約」会員専用のきっぷである点です。誰でも利用できる「スマートEX」ユーザー向けには、e特急券が提供されていません。e特急券を活用できる人が限定されてしまうことは、否めません。

この記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました!

参考資料

● 予約・乗車ガイド|エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約(JR東海)2025.01閲覧

予約・乗車ガイド|エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約
新幹線の予約・変更・払戻方法について、スマートフォン、パソコン、携帯電話での操作手順を説明します。また、ICカードを使った乗車方法や、きっぷの受取方法についても説明します。

● EX予約運賃ナビ(JR東海)2025.01閲覧

EX予約運賃ナビ

● 乗換案内アプリ(ジョルダン)

当記事の改訂履歴

2025年01月05日:初稿 修正

2025年01月04日:当サイト初稿(リニューアル)

2023年5月13日:前サイト初稿

コメント

タイトルとURLをコピーしました