乗車券の経路の一部だけ新幹線を含める方法|ネット予約・指定席券売機の操作テク

高崎駅ホーム 運賃制度

新幹線に乗車する際、乗車券には実際に乗車する新幹線の区間を明示するのが基本的なルールです。その際、全区間を新幹線に乗車する場合だけではなく、経路上の途中駅から別の途中駅までの区間のみ新幹線に乗車する場合があります。

その際、あらかじめ経路を考えてから、有人窓口で駅員に乗車券を出してもらうことが多いのではないでしょうか。

しかし、ネット予約サービスや指定席券売機でも、新幹線の乗車区間を指定して乗車券を組むことが自己操作で可能です。この場合、具体的な操作方法をあらかじめ知っておくと強いです。

この記事では、経路の途中に新幹線区間を含む普通乗車券を、ネット予約サービスや指定席券売機での自己操作で買うための操作テクを皆さまに伝授します。

同一線路なんだから意味がないじゃないかと言わずに、ぜひお付き合いいただきたいです。乗車券の有効日数や途中下車といったきっぷの効力に影響があるので、軽く考えない方がよいと思います。

この記事を読むと分かること
  • 全体の経路の一部だけ新幹線に乗車する際の乗車券の表示
  • ネット予約サービス上での経路の特定の仕方
  • 指定席券売機での経路の特定の仕方

自分で操作して自由に経路を指定する

みどりの窓口(有人窓口)がある駅が減少し続けていて、その窓口の混雑が日増しにひどくなっています。また、話せる券売機やみどりの券売機プラスといったアシスト付き券売機も、オペレーターと通話するための待ち時間が長い場合があります。

そのようなわけで、自分で操作可能なきっぷは自分で作ることをおススメしたいです。

「えきねっと」や「e5489」といったネット予約サービスと、駅に設置された指定席券売機(「MV」と呼ばれます)では、凝った操作がここ最近可能になってきています。それで、自己操作するための環境が整ってきました。

ネット予約では、どの駅発でもきっぷを購入できますし、駅の指定席券売機でも他駅発のきっぷを購入できます。ここ最近までは、ネット予約で乗車券のみを買えなかったり、他駅発の乗車券のみを買えなかったりと、制約がありました。しかし、その制約がようやく解消されて、自由にきっぷを買えるようになってきたわけです。

冒頭でお話ししたことの一例に、新宿駅(東京都新宿区)から高崎問屋町駅(群馬県高崎市)までの乗車券があります。その内、大宮駅(さいたま市大宮区)から高崎駅(群馬県高崎市)までの区間だけ新幹線に乗車するようなケースが考えられます。

これから、筆者が実際に購入した乗車券を見ながら、ネット予約の「えきねっと」および「e5489」、そして駅の指定席券売機をどのように操作すればよいか、具体的にお話を進めます。

経路に新幹線を含めると、途中下車可能な乗車券を発行するのに応用できます。そのきっぷを使うには、旅客営業規則の基礎的な知識が必要です。どちらかと言えば、玄人さん向けの記事です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

本記事で扱う設例~途中の区間のみ新幹線~

高崎線普通列車高崎駅にて

この記事では、次のように経路組みをした片道普通乗車券をそれぞれ設例としたいと思います。

[山]東京山手線内 → 高崎問屋町
経由:東北・大宮・新幹線・高崎・上越

高崎問屋町 → [山]東京山手線内 
経由:上越・高崎・新幹線・大宮・東北

乗車券経路のイメージ図

いずれも同じ区間ですが、旅行する方向だけが逆です。新幹線には、途中の大宮駅から高崎駅のみ乗車し、その前後の区間は在来線に乗車します。

このうち、東京駅から高崎駅までは在来線も新幹線も同一の線路と扱われるため、実は経由指定なしでいずれにも乗車できるルールになっています。しかし、実務上自動改札機で引っかかることがあるので、細かく経路を特定しておいた方がよいこともあります。

全区間在来線経由とすると、大都市近郊区間に収まる区間のため、乗車券の有効期間が当日限りとなります(途中下車不可)。

一方、経路のどこかに新幹線が含まれると、同じ区間でも2日間有効の途中下車可能な乗車券に変貌します。きっぷの効力に差が出るため、新幹線/在来線の特定が必須です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ネット予約サービス「えきねっと」の操作

最初に、ネット予約サービスの中で最もメジャーなJR東日本「えきねっと」の操作についてみていきます。

えきねっとでは、日本全国のJR線の乗車券を購入できます。JR各社では、駅でも他駅発の普通乗車券を購入できますが(「他乗代」といいます)、えきねっとでも言うまでもなく購入できます。ただし、紙のきっぷを受け取れる駅は基本、JR東日本・北海道エリアに限られます。

しかし、えきねっとは、途中の経路指定があまり得意ではなく、単に経由駅を指定できるだけです(3駅まで)。経由駅の指定次第で異なる結果が表示されるため、勘が結果を左右します。

高崎問屋町 → [山]東京山手線内 
経由:上越、高崎、新幹線、大宮、東北

一番初めの検索画面では、乗車駅/降車駅と経由駅を指定します。そして、検索オプションで新幹線にチェックが入っていることを確認します。残念ながら、区間ごとに利用する列車を指定する機能はありません。ここでは、大宮駅から東京駅まで在来線を利用したいので、便宜的に南浦和駅を経由駅に指定しました。京浜東北線の駅なら、どの駅でも大丈夫です。

「えきねっと」ウェブサイトより引用

下図は、検索結果の画面です。途中駅の高崎駅から乗車駅の発駅と着駅、きっぷの有効期間、値段が表示されるので、どのような乗車券かおおよそのあたりをつけられます。表示される有効期間が2日間以上ならば、途中下車できるきっぷです。

「えきねっと」ウェブサイトより引用

指定した経由駅次第では、思うような結果が表示されずに悪戦苦闘します。えきねっとで乗車券を購入する場合、一見簡単なようでいて、実は旅客営業規則に関する深い知識が要求されます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ネット予約サービス「e5489」の操作

次に、「えきねっと」に並ぶメジャーなネット予約サービス、JR西日本「e5489」の操作についてみていきましょう。

えきねっとでは日本全国のJRきっぷを購入できるのに対し、e5489では東北・北海道エリアの列車のきっぷを購入できない制約があります。また、きっぷを受け取れる駅が限られます。

e5489では従前、乗車券のみを購入できませんでした。2023年2月のシステムリニューアルでようやく乗車券のみでも購入できるようになりました。ネット予約には「他駅発の乗車券の発売(他乗代)」という概念がないので、どの駅発の乗車券でも購入可能です。紙のきっぷを受け取れる駅が限られるのは、言うまでもありません。

e5489の優れたところは、経路の途中で新幹線/在来線のいずれに乗車するか、開始駅と終了駅を指定して検索できる点です(3区間まで)。何駅から何駅までは新幹線に乗ると直感的に指定できるので、旅客営業規則の知識がなくても、結構自由自在かつ簡単に操作できます。

ここでも、先の設例で操作方法を解説します。

高崎問屋町 → [山]東京山手線内 
経由:上越、高崎、新幹線、大宮、東北

一番初めの検索画面では、発着駅を指定します。「新幹線を利用」の欄は「指定する」として、「乗車券のみを予約」します。そして、乗り換え指定を「乗り換えせず利用する区間を指定」とします。

「e5489」ウェブサイトより引用

すると、乗車駅、降車駅、利用列車を指定できる欄が3行表示されます。利用列車には、「新幹線」もしくは「快速・普通列車」の別を明確に指定できます。えきねっとにはない、素晴らしい機能です。

「e5489」ウェブサイトより引用

経路を確認し、人数を指定すると、最終画面が表示されます。ここで乗車券の金額、有効期間、区間が表示されるので、確認します。このケースでは、2日間有効の途中下車可能なきっぷが、高崎問屋町駅から[山]東京山手線内ゆきとして発行されます。意外なことに、操作感が良いなぁと感じました。

「e5489」ウェブサイトより引用

クレジットカードでオンライン決済して、実際に受け取ったきっぷです。経由欄には「上越、高崎、新幹線、大宮、東北」と、完璧に表示されていました。

高崎問屋町駅から東京山手線内ゆき普通乗車券

指定席券売機の操作

指定席券売機

駅にある指定席券売機では、どうでしょうか。当記事では、JR東日本の駅に設置されている指定席券売機にて操作した手順を残します。JR他社の指定席券売機にも同様の機能がありますが、それらの駅でも利用できるわけではないことに留意してください。

指定席券売機で乗車券を発行できる機能には「乗換案内から購入」から経路を検索するメニューと、乗車券を購入する専用のメニューがあります。

経路検索メニュー「乗換案内から購入」

「乗換案内から購入」メニューでは、新幹線利用の有無や乗り換えなしの区間、経由駅のみを指定できます。えきねっとの操作感に似ていますが、必ずしも思った通りに経路を指定できるわけではありません。

「乗換案内から購入」からきっぷを購入する詳細な方法については、改めてご説明したいと思います。お楽しみに。

乗車券メニュー

一方、乗車券メニューでは、細かな条件を指定して乗車券を発行することができます。本記事では、乗車券メニューを使用して解説します。解説するための設例は、次のとおりです。

[山]東京山手線内 → 高崎問屋町
経由:東北、大宮、新幹線、高崎、上越

1.初期画面にある[乗車券]を押して、乗車券メニューに入ります。

指定席券売機操作画面

2.この画面でも[乗車券]を押します。

指定席券売機操作画面

3.特急列車に乗車するか普通列車だけ乗車するか、選択します。

指定席券売機操作画面

大都市近郊区間で完結する区間の場合、ここで「普通列車のみ」を選択すると、最短経路で運賃計算されます。ただし、距離に関係なく当日限りの乗車券となります。新幹線利用の有無を問わず、乗車経路通りに運賃計算を行い、大都市近郊区間の制限を外すには、必ず「特急(新幹線または在来線)」を選択します。

4.乗車券の発駅を入力します。操作を行っている駅以外の他の駅が選択できないJR会社もあります。

指定席券売機操作画面

5.新幹線・在来線特急列車に乗車する駅を入力します。

指定席券売機操作画面

6.乗車する特急列車の種別を選択します。

指定席券売機操作画面

7.特急列車を降りる駅を選択します。

指定席券売機操作画面

8.普通列車に乗り継ぐ場合「普通列車に乗り換える」を選択します。

指定席券売機操作画面

9.乗車券の着駅を選択します。

指定席券売機操作画面

10.途中の区間に新幹線が含まれる経路が表示されます。複数表示される場合、該当するものを選択します。

指定席券売機操作画面

11.片道か往復かを選ぶと、決済直前の最終画面が表示されます。発駅が「東京山手線内」と表示され、新幹線経由の乗車券が発行されると分かります。

指定席券売機操作画面

なお、上記手順3.で普通列車のみを選択した場合、東京近郊区間の乗車券が発行されます。新幹線経由の乗車券と値段が同じながら、きっぷの効力が異なります。

東京山手線内から高崎問屋町駅ゆき普通乗車券

これらの手順を踏んで発行される乗車券は、この通り経路が「東北、大宮、新幹線、高崎、上越」となっています。このサンプルは窓口にて発券されたものですが、券売機で購入しても同じ経路が印字されます。

まとめ

上越新幹線E7系

ネット予約サービスの画面や指定席券売機の操作によって、経路が込み入った乗車券を購入することが可能です。しかし、操作が決して単純ではなく、旅客営業規則の知識も必要なため、誰でも使いこなせるわけではありません。しかし、混雑する窓口に並ぶのをスキップできるのは、大きいです。

新幹線を経路に含む場合、実際に乗車する経路通りに紙のきっぷ(普通乗車券)を購入してから乗車するのが基本的なルールです。本記事でご紹介した操作のワザは、本来は経路通りのきっぷを買うためのものです。

ただし、距離にかかわらず当日限り有効となる(=途中下車不可)大都市近郊区間が関係する経路の場合、途中下車可能な乗車券とするために経路に新幹線を含めることに応用できます。

「えきねっと」では経由駅しか入力できないため、思った通りの経路が表示されるまで試行錯誤する必要があります。しかし「e5489」では新幹線/在来線の普通列車の乗車区間を明示的に指定できるため、直感的に操作できます。

駅の指定席券売機でも、乗車券メニューから同じような乗車券を購入することも可能です。操作に時間がかかるので、あらかじめネット予約で購入内容を確定してから券売機できっぷを受け取ることをおススメします。

きっぷを買うのに自分で操作できれば、窓口での待ち時間が無くなり、駅員とやり取りするストレスを感じずに済むかもしれません。

この記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました!

参考資料 References

● 旅客鉄道株式会社 旅客営業規則 第16条の2

● 旅客鉄道株式会社 旅客営業規則 第156条(途中下車)

改訂履歴 Revision History

2024年02月27日:初稿 修正

2023年12月24日:当サイト初稿(リニューアル)

2023年5月25日:前サイト初稿

コメント

タイトルとURLをコピーしました