常磐線特急「ひたち・ときわ」号の特急券予約方法・座席の座り方~できる限り座席指定を~

JR東日本E657系電車 列車別のきっぷ

東京と仙台を結ぶ常磐線。沿線には、茨城県水戸市や日立市、福島県いわき市といった主要都市が連なっています。

それらの街を結ぶ常磐線は重要な在来線で、特急列車が頻繁に走っています。常磐線特急には、「ひたち」号と「ときわ」号と2つの系統があります。

日中時間帯に上野駅から水戸駅まで停車しない、速達タイプの「ひたち」号がいわき駅(福島県いわき市)まで走っています(一部仙台駅まで)。そして、途中駅に細かく停車する「ときわ」号が、勝田駅(茨城県ひたちなか市)まで走っています(一部高萩駅まで)。

そんな「ひたち」号や「ときわ」号ですが、全車指定席で自由席はありません。しかし、特急券を持たずに乗車すると、車内料金として追加料金が加算されてしまいます。

急に乗りたい時には、座席指定を受けるのが煩わしいものです。本来は事前に座席指定を受けるべきですが、座席未指定券を買うと車内料金の適用を回避することができます。

この記事では、特殊な乗車制度が導入された常磐線特急の普通車に乗車するため、要領よくきっぷを準備し座席指定を受ける方法、そして座席の座り方について、詳しく説明します。グリーン車については、他の列車と同じ制度のため、本記事での説明は割愛します。

この記事を読むと分かること
  • 特急「ひたち・ときわ」号とも全車指定席で、自由席はないこと
  • 座席指定を受けた特急券以外に「座席未指定券」でも乗車できること
  • 自分が予約しておいた座席に他人が座っている場合があること

常磐線特急「ひたち」「ときわ」号の概要

きっぷについて詳しく説明する前に、常磐線特急の概要について説明します。

常磐線には、「ひたち」号と「ときわ」号の2系統の特急列車が走っています。常磐線特急に充当されている車両はE657系電車で、2012年以降に新造された快適な車両です。走行区間と途中駅の概要は、下図の通りです。

常磐線特急系統図

ここでは、それぞれの系統の走行区間や運行形態についてお話しします。

特急「ひたち」号

特急ひたち号行先標

東京(品川駅・東京駅・上野駅)といわき駅を結ぶ速達タイプの特急列車です。一部の列車は、海まわりで仙台駅まで走ります。

上野駅からいわき駅までの平均所要時間は、2時間10分です。日中時間帯は、途中の上野駅から水戸駅まで停車しません。そのため、水戸駅以北まで通しで乗車するような、中長距離を移動する場合に便利な列車です。

特急「ときわ」号

特急ときわ号行先標

東京(品川駅・東京駅・上野駅)と勝田駅を結ぶ急行タイプの特急列車です。一部の列車は、高萩駅まで走ります。

上野駅から勝田駅までの平均所要時間は、1時間25分です。途中、柏駅や土浦駅に停車するローカルな特急列車といえます。そのため、柏駅や土浦駅で降りるような、短距離を移動する場合に便利な列車です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

常磐線特急の料金・きっぷの予約方法

常磐線特急「ひたち」号および「ときわ」号は全車指定席で、自由席がありません。そのため、列車に乗車する前に、乗車券の他、座席指定を受けた特急券が必要です。

常磐線特急独自の料金システム

E657系電車普通車車内

常磐線特急の特急料金は、従来のB特急料金ではなく、全車指定席を前提とした独自の料金体系です。中央線特急や東海道線特急の特急料金と同じ仕組みです。

この料金システムの特徴は、従来の特急料金にみられたシーズナリティーによる料金差がなく、通年で同額な点です。また、特急券もしくは座席未指定券なしで列車に飛び乗った場合、事前料金に大人260円が加算された車内料金が課されます。

営業キロ(km)チケレス事前料金車内料金
1-506607601,020
51-1009201,0201,280
101-1501,4801,5801,840
151-2002,1402,2402,500
201-3002,4502,5502,810
301-4002,8002,9003,160
2024年3月現行のねだん(単位:円)

特急料金は、乗車1回ごとに1回分の特急料金がかかります。例えば、「ひたち」号が停車しない土浦駅からいわき駅まで乗車するのに水戸駅で列車を乗り換える場合、特急料金は通算されず、乗車1回ごとに各区間の料金がかかります。この点は、新幹線の特急料金体系とは異なります。

もちろん、乗車券は通しで買っても問題ありません。上記例でいえば、土浦駅からいわき駅までの通しの乗車券を購入します。

常磐線特急の特急料金は、系統を問わず同額です。「ひたち」号の料金のほうが「ときわ」号の料金より高いということはありません。

常磐線特急のネット限定割引【事前購入】

ネット限定で「在来線チケットレス特急券(トク割)」という割引料金が用意されています。従前は特急券と乗車券がセットになったきっぷでしたが、2023年度以降はチケットレス特急券の形で特急料金のみが割引対象となっています。駅では購入できません

「在来線チケットレス特急券(トク割)」は、特急料金が通常料金の35%割引です。列車の出発時刻まで購入できることになっていますが、席数限定であることに留意したいです。

「えきねっと」ウェブサイトより引用

列車の検索を行うと、このように3種類の料金が表示されます。このうち、35%OFFと表示されているのが「在来線チケットレス特急券(トク割)」です。「チケットレス割引」は通常価格ベースの割引なので、要注意です。

えきねっとアプリより引用

これが、チケットレス特急券のイメージです。トク割の表示はなく、金額から判断します。

この特急券は大幅に割引されていますが、変更や払いもどし等きっぷの条件は、割引なしのきっぷとほぼ同じです。きっぷを購入する際、「在来線チケットレス特急券(トク割)」の空きがないかどうかを最初にチェックしましょう。多客時の利用しやすい時間帯の列車だと、早々に売り切れることがあります。予定が決まった時点で、早めに予約することをおススメします。

チケットレス特急券を購入し、Suica等の交通系ICカードでIC乗車すれば、紙のきっぷを受け取ることなく完全にチケットレス乗車が可能です

大人の休日俱楽部会員の場合、会員割引を適用した普通乗車券と「在来線チケットレス特急券(トク割)」との併用が可能です。その場合、乗車券は駅で購入し、チケットレス特急券はネットで購入します。

ネット予約サービス「えきねっと」で購入【事前購入】

今申し上げた割引料金「在来線チケットレス特急券(トク割)」の他、通常料金のきっぷもネット予約サービス「えきねっと」から購入できます。

えきねっとアプリで購入できるのは、「在来線チケットレス特急券(トク割)」および通常価格のチケットレス特急券に限ります(登録済のクレジットカードにて決済)。従来の特急券(紙のきっぷ)を購入する場合や、乗車券を同時に購入する場合には、ウェブブラウザから操作します。

「えきねっと」では、乗車日の1か月と7日前の14時から予約購入の事前受付が可能です。そして、乗車日1か月前の10時より発売開始になります。

「えきねっと」で特急券を購入する場合、シートマップを表示して自分で好きな座席を選択できます。ただし、えきねっとからは、後述する「座席未指定券」を購入できないことに留意したいです。

駅の窓口・指定席券売機で購入【事前購入】

駅の窓口では、乗車日の1か月前の午前10時00分から特急券を購入できます。指定席券売機についても、同時刻から購入が可能です。

駅員と相談しながらきっぷを購入できますが、ネット限定割引料金を利用できず、所定の料金を支払うことになります。

「大人の休日俱楽部」割引を適用する場合、乗車券と通常の特急券(紙のきっぷ)をまとめて購入するには、窓口で購入するとスムーズだと思います。

◆ 座席未指定券の購入について

座席指定がない「座席未指定券」は、駅の有人窓口か指定席券売機を利用して購入します(指定席券売機の操作の流れについては、本記事末尾のAppendixに掲載しました)。上述した通り、ネット予約サービス「えきねっと」では、座席未指定券を購入できません

品川駅から勝田駅ゆき座席未指定券
「大人の休日俱楽部」割引適用のねだん

これは、「大人の休日俱楽部」割引にて購入した常磐線特急の座席未指定券のイメージです。

座席未指定券に座席指定を行った場合、金額入りの1枚の特急券が引き換えで発行される場合と、金額なしの指定券が追加で発行され、座席未指定券とセットで使う場合の2通りあります(記事末尾Appendix参照)。どちらも、座席指定された特急券として有効です。

座席未指定券全般の詳しい情報については、以下の記事(↓)も是非ご一読ください。

座席指定なしで列車に乗車する場合

列車が満席の場合や乗車の間際で、事前に座席指定した特急券を購入できない場合、次の手段もあります。

● 座席未指定券(事前料金)を購入しておき、列車に飛び乗る

● 特急券なしで列車に飛び乗り、車内料金で特急券を車内で購入する(無札)

ただし、それぞれデメリットがあるため、やむを得ない場合の手段と考えるとよいと思います。

座席指定なしで乗車する最たるデメリットは、指定席特急券と同額の料金を払いながら、自分の座席が確保されないことです。座席の上にある「赤色」のインジケーターが光った空席を探しながら、そわそわした気分で列車に乗ることになります。そんなわけで、筆者的にはおススメしません。

事前に座席未指定券を買った場合、列車に乗るまでに座席指定を受けましょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

常磐線特急の乗車システム~筆者の実乗車体験~

JR東日本E657系電車

全車指定席の「ひたち」「ときわ」号の各座席には、当該座席の販売状況を示す3色のランプ(インジケーター)が付いています。このインジケーターの色は、座席の販売状況次第でリアルタイムで変わります。

このシステムは、東海道線特急「踊り子」号や中央線特急「あずさ」「かいじ」号と全く同じものです。

常磐線特急車内のご案内

インジケーターの色には3つあり、それぞれの意味は次の通りです。

● 赤色:販売される見込みのない席(しばらくの間空席)

● 黄色:販売されている席(これから先の駅から間もなく席が埋まる)

● 緑色:販売された席(誰かがすでに座っているはず)

座席指定された特急券を買ってから乗車し、指定された正しい座席に座る時には、このインジケーターが必ず「緑色」になっています。万が一他の色になっている場合、間違った席に座ろうとしていることになります(ただし、乗車直前に座席指定した場合、まれに緑色になっていないことがあります)。

乗車する前に座席指定を受けられずに座席未指定券や無札で乗車した場合、販売されていない「赤色」のインジケーターが付いた座席に座ります。

この場合、いつでも当該座席が販売されて、インジケーターが突然緑色に変わって、座席指定を受けた(特急券を正しく買った)ユーザーが乗ってくる可能性があります。

E657系電車普通車車内

これは、筆者が「ひたち」号に始発の品川駅から乗車した際のインジケーターの状態です。赤ランプが多く、かなり空いていました。

E657系電車普通車車内

こちらは、始発の勝田駅から「ときわ」号に乗車した際の座席上のインジケーターの状態です。「ひたち」号が停車しない駅からの乗車が多く、そこそこ乗っている人がいることが分かります。

座席指定を受けた特急券を持ったユーザーが当該座席に座る権利があるため、当該ユーザーが現れた場合には今まで座っていた座席を譲らなければなりません。列車が混雑した時に乗車した場合、座席指定がないと流浪の民となる恐れがあるため、できるだけ乗車前に座席指定を受けておきたいものです。

鉄道会社側から見ると、緑色のインジケーターが点灯した座席は販売されていて、誰が座っていても問題ない席です。そして、黄色や赤色のインジケーターが点灯した座席はまだ販売されていないので、正しい特急券を持っていることを確認すべく、特急券の提示を求めることになります。

以下、この乗車システムに関する筆者の意見です。どうぞお付き合いください。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ユーザー本位とはいえない乗車システム

勝田駅2番線ホーム

全車指定席の列車でありながら、座席指定がない特急券でも合法的に乗車できる乗車システムが常磐線特急に採用されています。

前述したように、座席指定を受けられない事情がある場合に飛び乗りできる、柔軟な一面もあります。そのため、一概にこの乗車システムを否定することはできません。

しかし、全車指定席である以上、列車の定員以上のユーザーを乗せず、完全に座席指定された状態であるのが肝要だと筆者は考えます。

予約しておいた自分の座席に、座席指定をしていない他人が座っている場合があることを念頭に置く必要があります。その場合、席を空けてもらわなければならず、お互いに気を遣います。ユーザー目線では、あまり気持ちがいいとは言えないでしょう。

逆に、指定席特急券と同じ金額の「座席未指定券」を買っていながら、座る権利を主張できないことも確かです。これも、ユーザーにとって理不尽と言えるでしょう。

これは、ユーザー同士が座席を譲るであろうという性善説に頼ったシステムと言えます。

満席時にはやむを得ないことですが、乗車定員以上のユーザーを特急列車に本来詰め込むべきではありません。定員以上乗せずに快適に移動できるのが、特急料金を払って乗る特急列車のあるべき姿です。

満席でもどうしても移動しなければならないニーズもありますが、なるべく避けたい状態ではないでしょうか。

まとめ

常磐線特急E657系電車

常磐線を走る特急列車「ひたち・ときわ」号は、全車指定席です。

原則的に、乗車する前に座席指定を受けた特急券を買っておかなければなりません。ただし、列車が満席の場合や時間がなく座席指定を受けられなかったようなやむを得ない状況では「座席未指定券」を購入して乗車することも可能です。

座席指定を受けないで乗車できるということは、自分があらかじめ予約しておいた座席に他人が座っている場合があることを意味します。その場合、席を空けてもらわなければならなくて、お互いに気を遣います。いつでも乗車できる安心感がある代わり、煩わしさがある乗車システムです。

常磐線特急の料金にはシーズナリティーによる料金差がなく、通年で同額です。割引料金はネット限定で「在来線チケットレス特急券(トク割)」として提供されています。その他に通常料金のチケットレス特急券もあり、交通系ICカードと合わせて完全にチケットレス乗車が可能です。

片道か往復で201kmの経路となる場合「大人の休日俱楽部」会員専用の割引を受けられます。「大人の休日倶楽部」割引が適用された乗車券と「在来線チケットレス特急券(トク割)」の併用が可能です。その場合、チケットレス特急券については駅で購入できず、自身で操作して購入します。

この記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Appendix:指定席券売機の操作方法(常磐線特急の特急券購入)

ホーム上の指定席券売機品川駅にて

ここでは、指定席券売機を使用して、座席未指定券を新規に購入するための流れと、購入した座席未指定券に座席指定を付けるための流れを、それぞれ説明します。

座席未指定券の新規購入

1.指定席券売機の初期画面は、駅によって異なります。

常磐線の特急停車駅に設置されている指定席券売機には、常磐線特急「ひたち」「ときわ」号のワンタッチボタンがあり、より少ない操作で迷いなく購入できます。

指定席券売機操作画面

一方、他線区の駅ではワンタッチボタンがなく、指定券メニューや「乗換案内から購入」メニューから操作を進めます。この記事では、指定券メニューにて説明します。

指定席券売機操作画面

2.「在来線指定席/座席未指定券」を押す

指定席券売機操作画面

3.常磐線特急「ひたち」「ときわ」号を選択

指定席券売機操作画面

4.乗車駅、降車駅を選択

指定席券売機操作画面

5.日にち、時間帯、人数を選択

6.表示される候補から列車を選択

指定席券売機操作画面

ここで「普通車」を選択すると、購入段階で座席指定を受けられます(購入以降に列車を変更する場合、乗車変更になる)。ここでは、「座席未指定」を選択します(座席指定を受けるまでは乗車変更にならない)。

7.座席未指定券について説明が表示されるので「確認」を押す

指定席券売機操作画面

8.乗車券を同時に購入するかしないかを選択

指定席券売機操作画面

9.かえりの列車の特急券も購入することも可能

指定席券売機操作画面

10.きっぷの購入内容が表示されたら「確認」を押す

指定席券売機操作画面

11.代金の決済をし、きっぷを受け取る

座席未指定券に座席指定

ここでは、改札内のホームに設置された指定席券売機にて座席指定を受ける際の流れを掲載します。

1.「指定席の変更/座席未指定券への座席指定」を押す

指定席券売機操作画面

2.座席未指定券を指定席券売機に挿入(券売機の左下)

指定席券売機操作画面

3.座席指定したい列車を選択

指定席券売機操作画面

4.席番を指定(ここでは座席表を表示)

指定席券売機操作画面

5.号車を選択

指定席券売機操作画面

6.席番を確定

指定席券売機操作画面

7.座席指定の内容を確認し「確認」を押す

指定席券売機操作画面

8.きっぷを受け取る

特急券の原券の種類や座席指定のタイミングによって、発行されるきっぷが1枚の場合と2枚の場合があります。今回は、座席未指定券本券が返ってきて、金額なしの指定券(指のみ券)が発券されました。2枚セットで使用する形です。

品川駅から勝田駅ゆき座席未指定券と指定券

席番が表示された(金額表示のある)特急券1枚で発行替えされる場合もあります。

改訂履歴 Revision History

2024年6月19日:初稿 修正

2024年5月04日:初稿 修正

2024年4月23日:初稿 修正

2024年01月25日:初稿 修正

2024年01月09日:当サイト初稿(リニューアル)

2016年5月16日:原文作成

コメント

タイトルとURLをコピーしました