アドセンス

スポンサードリンク
運賃制度

「西九州新幹線」並行在来線をめぐる運賃・料金特例を考察~周回経路の一周体験から~

西九州新幹線が、2022年9月に部分開業しました。武雄温泉駅から諫早駅を経て、長崎駅までの区間69.6kmを約30分で結びます。 西九州新幹線に対する並行在来線、従来特急列車が走っていた在来線の長崎本線です。その中でも、諫早駅から長崎駅まで...
運賃制度

「新在別線」が絡んだ一筆書きのきっぷ~新幹線と在来線の関係の原則と例外~

東海道本線や山陽本線、東北本線といった在来線に並行して走る新幹線。在来線を補強するための新幹線ということで、新幹線も在来線と同じ線路という扱いになっています。 しかし、新幹線の駅間に新駅が設けられ、在来線の駅と離れているところが何か所かあり...
運賃制度

「連続乗車券」の特長やメリットを押さえる|購入方法・発券事例集

列車に乗車する時に購入する乗車券と言えば、片道乗車券や往復乗車券がよく知られています。しかし、どちらでもないタイプの乗車券があるのです。 JR線の乗車券には、片道乗車券でも往復乗車券でもない「連続乗車券」というタイプの乗車券があります。一体...
運賃制度

「往復乗車券」の基本~メリットが意外に多いぞ~

鉄道を利用する際に買う普通乗車券には、片道乗車券の他に「往復乗車券」があることをご存じでしょうか。JR各社だけではなく、多くの鉄道会社で往復乗車券が発売されています。 往復乗車券を購入できる条件として、基本的には往路と復路の経路が全く同じで...
きっぷ鉄(紙券)

「京都丹後鉄道」きっぷ鉄ガイド~駅めぐり用の乗車券・手売りきっぷを購入するヒント~

京都府丹後地方の日本海沿いの地域を走るローカル線、京都丹後鉄道。 京都丹後鉄道線の玄関口となる福知山駅(京都府福知山市)から宮津駅(京都市宮津市)までを走る宮福線30.4キロ、そして西舞鶴駅(京都府舞鶴市)から宮津駅を経由して豊岡駅(兵庫県...
運賃制度

きっぷの経路を組む考え方の基本~それは片道乗車券として成立するか~

鉄道の乗車券を購入する際、経路を意識したことはあるでしょうか。 発駅から着駅までの経路を考える時、鉄道会社から指定された経路に従うのではなく、ユーザーが自由に経路を決めることになっています(一部例外はあります)。 JR各社はじめ多くの鉄道会...
運賃制度

JRきっぷ「大都市近郊区間」制度の基本~エリアがあまりにも広くないか~

首都圏や近畿圏を走る大都市近郊のJR線には多くの路線があり、いろいろな経路を作れます。複数の経路の中から、ユーザーにとって都合の良いものを選んで移動できるわけです。 例えば、JR上野駅からJR新宿駅に向かうのに、JR山手線に乗ってもJR中央...
運賃制度

JRきっぷ「特定都区市内制度」の基本~賢くきっぷを買うワザ~

鉄道きっぷを買う時には、出発する駅と目的地の駅を指定します。通常は、旅行を開始する駅と、旅行を終了する駅のそれぞれの駅名がきっぷに表示されます。 しかし、長距離のきっぷを買う場合、個々の駅名ではなく「東京都区内」「●●市内」と表示されていて...
運賃制度

鉄道きっぷの「途中下車」制度を最大限活かす~おトクに遠距離きっぷを買う秘策~

「途中下車」というと、音楽の曲を連想される方もいるのではないでしょうか。とても心躍る単語ですが、元々は鉄道きっぷの制度上の用語です。 鉄道における途中下車制度とは、きっぷに記載された最終目的地の駅(「着駅」といいます)に着くまでの途中駅でき...
運賃制度

鉄道運賃の「遠距離逓減制」活用のススメ〜乗れば乗るほど運賃が安い?~

鉄道を利用する際、遠くに行けば行くほど安くなるというと、不思議に思われるのではないでしょうか。その裏付けとなる考え方が「遠距離逓減制」です。 鉄道で遠くに行くと聞くと「線路は続くよどこまでも」という楽曲が脳裏に浮かびますが、皆さまにとっても...
スポンサードリンク